はじめまして、心理士の浜島です。
今週からブログを書かせていただくことになりました。よろしくお願いいたします。
まずは自己紹介をさせていただきます。
私は名古屋で生まれ育ちました。大学生のころから心理学を学び始め、子どもたちと、ご年配の方々と、ときには遠方にも出て、さまざまな方とかかわらせていただきました。
カウンセリングだけでなく、心理検査も数多くとらせていただきました。
今回は、
心理検査についてお話させていただきます。
まず、
「心理テスト」に、皆さんはどんなイメージを持たれるでしょうか?
本、テレビ、インターネット・・・ さまざまなところで「心理テスト」を見られた方が多いと思います。たとえば、1つの質問に答えると、
「あなたは○○タイプです」というような結果が出る「心理テスト」、私もよく見かけます。
皆さんの中には、なんだかよくわからない、怪しげなものだと思われている方もいらっしゃるかもしれませんね。
これも1つの心理検査なのかもしれません。しかし、
医療機関で行う心理検査は、これらとは全く別物なのです。精緻かつ厳密なものなのです。
検査を受けていただくと、ご自身では気づかれていなかった側面が明らかになることも少なくありません。
自分の新たな一面に気づくことで、悩みを和らげることができるかもしれません。 最近ストレスの多い方、困ったことがよく起こる方は、ぜひ一度、心理検査を受けられてはいかがでしょうか。
桜も散り、緑豊かな季節になってきました

。日中は暖かいですが、朝晩は冷え込むこともあります。体調を崩されないよう、お体に気をつけてお過ごしください。