fc2ブログ

0812345678910111213141516171819202122232425262728293010
月別アーカイブ  【 2016年09月 】 

『○(マル)』のプレゼント

こんにちは。
心理士の筒井です。
今日は台風のニュースが終日続いています。
暑かった夏も、いつのまにか終わりに近づいてきましたね

さて、日頃みなさんは、自分に『○(マル)』をあげることってありますか?
最近、小さいお子さんとお母さんのやりとりを見ていて「○(マル)」をあげることの大切さをあらためて感じました。

まだ言葉でのやりとりはたくさんできない小さなお子さんですが、あいさつやお片づけなどを自分でしっかりできた時に、保育士さんが褒めながら手で『○』の形をつくって見せてあげていました。
その子はその「○」をとても気に入ってくれて、自分で『うまくできたよ』って時に、手で○を作って見せて私たち教えてくれるようになりました
自分がうまくできた喜び、認めてもらえた自信を、ほんとうに素直に伝えてくれていました。

でも、それだけじゃないんですよ。
自分がそうやって褒めてもらえたり、自分でも自分に「○」をたくさんあげれるようになった頃、お母さんが「先日、私が洗濯物を片づけていたら、子どもが『○』をくれたんです…」と、照れながらもとてもうれしそうに教えてくれました
きっとお母さんも日頃の疲れがふっととれるような体験だったと思いますし、そんなお話を聞かせてもらえた周りの私たちも、なんだかとてもうれしくて、温かい気持ちになりました

お子さんの姿を見ていて、だれかに自分を認めてもらえたり、自分自身を認めてあげられることが、こんなにも喜びに満ちたものであることを実感させられました。
また、そうやって気持ちが充実していると、自分だけではなく周りの人にも優しく温かい気持ちを伝えられるようになることも教えてもらえました。

大人になって日常の生活に追われていると、ご自分自身をいたわることなど忘れてしまっていたり、自分を褒めてあげるといった発想自体されないことも多いかと思います。
そこで、カウンセリングのなかでは、よくご自分の長所について考えてもらったり、自分を褒める練習なども取り入れています。みなさん、最初は照れ臭そうにお話をしてくださいますが、その意義を理解してくださると、楽しみながらも真剣に取り組んでくださいます
日常のなかでは、そんなにゆったりと自分の良い面について見つめ直す時間などとれないかもしれませんが、よろしければみなさんも少し試してみてください。

では、季節の変わり目にさしかかっているようです。
どうぞお身体ご自愛ください
スポンサーサイト



【 2016/09/08 】 未分類 | TB(0) | CM(0)